ぜんしゅうよう

ぜんしゅうよう
ぜんしゅうよう【禅宗様】
鎌倉時代に宋から禅宗とともに伝わった仏教建築様式。 軒の反りが大きく, 詰め組み・桟唐戸(サンカラト)・火灯窓などを特徴とする。 唐様(カラヨウ)。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужна курсовая?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”